fc2ブログ

「未分類」の記事

現代俳句勉強会で、詳しく芥川龍之介を論じてくださった、聖羅さんによる1句鑑賞です。

2018/01/29         

    芥川龍之介 一句             田中 聖羅          蝶の舌ゼンマイに似る暑さかな東京が寒波に沈んだ日、銀座の「カフェーパウリスタ」で一杯のブラジルコーヒーを味わった。コーヒー好きな芥川龍之介が菊池寛とよく待ち合わせをしたという店である。「寒さかな」、「寒波来る」等々、季語を頭によぎらせていて、ふと、芥川の夏の一句が、思い返された。                    ...

「春野」の同人関山恵一氏が、主宰の句を鑑賞してくださいました!!

2017/07/04         

      「都市」六月号  中西夕紀作品鑑賞                         「春野」同人  関山 恵一    花替えて山の湿りの花御堂   灌仏会に花で飾った小さな御堂に釈尊を安置する花御堂、飾った花が時間がたってややしおれて来たので、新しい花に替える.御堂の背負う山から湿った風が下りてくる。「湿り」は作者の釈...

都市1泊吟行記です。まずは、1日目(22日)です。

2017/05/14         

柿田川湧水・江川邸から反射炉へ                  盛田恵未                                          都市」の一泊吟行は総勢27名の参加で一路三島へ。バスの窓からは新緑がモザイクのように美しい濃淡を見せ、時折遅い桜が花弁を散らしていました。             バスは柿田川湧水地へ...

四月の1泊吟行2日目(23日)の吟行記です。

2017/05/14         

    平成29年4月23日一泊吟行 2日目                                岩原真咲吟行2日目、4時過ぎに目覚める。屋上の露天風呂に直行、すでに先客がありゆったりと湯に温まる。山間に朝凪の少し霞んだ海に浮かぶように平らな初島の姿が見える。長湯したいがそうゆっくりはできない。9時前には2回目の句会が始まるのだ。                   少しでも句材料があればと...

今年も5人の方が、日盛り句会に参加しました!

2016/08/30         

       第8回こもろ・日盛俳句祭                                 堀場悠歩今年で8回目という俳句祭に初参加した。句会で隣り合わせた順子さんに誘われたのがきっかけで、順子さんは今年で4年連続参加とおっしゃる。いろいろ教えてくださるので初めてでも心強く、アドバイスどおり前泊の3泊4日の行程だった。                    1日目お昼前に小諸到着。改札...