「句会」の記事
- [05/21] オーロラ句会初参加の萌さんの感想です。今回の句集ご入用の方は、亘さんへ。
- [10/25] 夜の句会である新宿句会が、初めての吟行を行いました。
- [10/08] 楽しい初心者用の句会を、もう一つご紹介いたします!
- [08/13] 神奈川県厚木で開催している、楽しい句会の紹介です。
- [01/31] 都市の若手中心の、生きの良い新宿句会です!!
オーロラ句会初参加の萌さんの感想です。今回の句集ご入用の方は、亘さんへ。
2018/05/21
第八回オーロラ句会に参加して 堤 萌 五月二十一日成瀬駅前市民センターにて第八回「オーロラ句会」十句一塊のコンクール句会が開かれた。初めての参加なので選句の仕方などに少し戸惑いを覚えた。それにしても皆力作が多く、気合が入っている作品ばかり。一位天、二位地、三位人、という選...
夜の句会である新宿句会が、初めての吟行を行いました。
2016/10/25
新宿句会9月吟行 新宿御苑 大木満里九月の日曜の朝、かなりの雨。今回の吟行地は新宿。思わず二の足を踏み 、かなりの迷い。が、初めての新宿御苑。少し小降りになったので、どっこいしょ!と出で立つ。11時集合ではあるが、遅れること一時間半。新宿駅南口の雑踏から道を歩くこと10分。さすがに御苑の森が見えてくると、辺りが...
楽しい初心者用の句会を、もう一つご紹介いたします!
2015/10/08
えびな句会 砂金 明えびな句会は今年の4月で3年目を迎えました。講師は句歴が長く、どのような句にも適切なアドバイスとその人らしさを残してくれる城中良さん。俳句の基本のきまりと文法を噛みくだいて講義し、生徒さんの例句に対する感想を上手に引き出す三森梢さんの2人です。事務はハートが熱く行動力のある小林風さん、その風さんに頼りながらややえばり...
神奈川県厚木で開催している、楽しい句会の紹介です。
2015/08/13
あつぎ句会を担当して 田中翔子都市の初心者句会の、あゆみ句会、えびな句会に続く第3弾として発足したあつぎ句会は2年目も着々と歩んでいます。1年目の準備中に危惧したこと、会員は集まるだろうか?俳句に興味をもってくれるだろうか?続けてくれるだろうか?スタッフとして上手に進行できるだろうか?等々不安だらけだったが、始まってみれば...
都市の若手中心の、生きの良い新宿句会です!!
2015/01/31
新宿句会の「袋回し」はすごいらしい 吉川わる 1月の新宿句会は、「袋回し」に挑戦してみました。①人数分の封筒(これが袋になります)を用意して、参加者に配ります。②各自、自由に決めた題(今回は、羊、音、砂、両、赤、出の6字)を紙...