fc2ブログ

Article

        

新人の永澤 いさをさんによる吟行記です!!(写真も、いさをさんの提供です。)

2015/ 12/ 15
                 
        11月吟行記  御岳渓谷とその周辺

                              永澤いさを



いざ、金秋の御岳渓谷へ。青梅線御岳駅に総勢25名集合。

     行く秋や木造駅舎の大廂        冬青

駅前の橋よりカヌーの練習をしばし見学。

     出番待つカヌーに落葉かかりけり    菜園

     カヌー回るや秋水の疾きこと      梢


蔦紅葉のからむ杉木立を仰ぎ、渓谷の遊歩道へと下ります。
御岳の大銀杏は黄葉に早し。渓谷の両岸の薄紅葉は、
樹々の間を青い帯のようにつらぬく急流と絶妙に調和して、
優美な風景を作っています。

                    DSCF6457.jpg


     降り立てば狭ばまる空や谷紅葉    夏斗

     透きとほる早瀬を滑る紅葉かな    夏斗


薄日射す渓谷沿いや川原に、思い思いに散策しながら作句の一時。
滾る瀬音に枯尾花が揺れ、

     薄の穂分けて釣人顕れにけり     有也

対岸の「忍者返しの大岩」に素手で岩を登る若者の熱気が
伝わってきました。

     岩つかむ両手両足秋気満つ       梢

茶の花やホトトギスの楚々として咲く渓流沿いの小径を辿り
吊橋へ。

     椀包む白き掌のごと茶の咲けり     茂

     落葉踏む己が足音たしかめて      いさを


蕎麦屋あり蜜柑売りおりと、にぎやかな山径でもありました。

     秋の鮎川音を聞きてほほばりぬ     冬青

     蜜柑売る女蜜柑を食べにけり      わる

澤乃井園から寒山寺へと延びる吊橋からは、美しい風景と
多摩川の清流が眺められます。
寒山寺は急な石段を上った高台にあり、小さいながらも
風情のあるお寺。ここからの渓谷の眺望も一見の価値あります。

                   DSCF6454.jpg


    
     荒れてなほ凛と建つ寺谷紅葉      夏斗

     つり橋の先の紅葉の揺れて見ゆ     遊妹


句会場は沢井市民センター。主宰を囲み楽しい句会となりました。
句会終了後は、八王子の居酒屋にて、大いに飲み食べ散会しました。
スポンサーサイト



                         
                                  

コメント