Article
主宰が「埼玉県俳句連盟春季俳句大会」で講演なさいました。
2017/ 05/ 03 埼玉県俳句連盟春季俳句大会に参加して
野川美渦
4月29日(土)埼玉県俳句連盟総会と春季俳句大会参加の為
桶川駅に降り立ちました。
駅から5分のさいたま文学館まで、花水木の咲く広い歩道が
続きます。文学館周辺も散策の道となっていて、桶川市民の
オシャレで余裕の生活がうかがえます。

「紫」主宰で、埼玉県俳句連盟会長の山崎十生氏挨拶に始まった総会後、
我等が「都市」の中西夕紀主宰の講演「藤田湘子の俳句」です。
その中でも、湘子の初期の句について講演されました。

この春、「都市」の現代俳句勉強会で、主宰自ら湘子の句集
『途上』について担当されたので、都市会員にはタイムリーな
講演となりました。これについては、詳しくは、「都市」の
藤田湘子¬ノートの2014年10月号「藤田湘子の馬酔木賞」
2015年2月号「石田波郷に会う」
6月号「愛されずして沖遠く泳ぐなりの周辺」
2016年8月号、10月号、12月号、2017年2月号「春日紀行」
2017年4月号「藤田湘子の変遷」をご覧ください。
今回は「愛されずして沖遠く泳ぐなり」の句の周辺を
湘子の紹介と共に語られました。
さて、この講演の中で初めて伺った句がありました。
角巻の如きを夕紀の着て笑ふ 湘子
(これは湘子が3年間行った1日10句を実行する前年に、
多作した予行練習の中の1句です)
勿論句集未収です。角巻というのは『雪国』の
駒子さんのようですが、主宰はその時チェックのマントを
着ていらしたとのこと。本当はおしゃれな装いだったのですね。
20代の終わりに編集部員見習いになった主宰が、
夕紀という俳号を湘子から頂いた時の句で、
練習句ではあるものの、主宰にとっては
記念となった句だそうです。
若かりし頃の主宰と湘子の厳しかったと聞いていた
師弟関係の中でほっとするような句に出会いました。
大会当日の句会から、「都市」からの参加者の高点句は、
向き合いてマンボルンバや昭和の日 大木 満里
八十八夜焦げ癖の鍋捨てようか 永井 詩
戦ひに戦前戦後昭和の日 大矢知 順子
選者は山崎十生氏、佐怒賀直美氏、川口襄氏始め、
田口紅子氏、原雅子氏など、埼玉県俳句連盟の方々でした。
埼玉県桶川市。又一つ楽しい思い出の場所となりました。
野川美渦
4月29日(土)埼玉県俳句連盟総会と春季俳句大会参加の為
桶川駅に降り立ちました。
駅から5分のさいたま文学館まで、花水木の咲く広い歩道が
続きます。文学館周辺も散策の道となっていて、桶川市民の
オシャレで余裕の生活がうかがえます。

「紫」主宰で、埼玉県俳句連盟会長の山崎十生氏挨拶に始まった総会後、
我等が「都市」の中西夕紀主宰の講演「藤田湘子の俳句」です。
その中でも、湘子の初期の句について講演されました。

この春、「都市」の現代俳句勉強会で、主宰自ら湘子の句集
『途上』について担当されたので、都市会員にはタイムリーな
講演となりました。これについては、詳しくは、「都市」の
藤田湘子¬ノートの2014年10月号「藤田湘子の馬酔木賞」
2015年2月号「石田波郷に会う」
6月号「愛されずして沖遠く泳ぐなりの周辺」
2016年8月号、10月号、12月号、2017年2月号「春日紀行」
2017年4月号「藤田湘子の変遷」をご覧ください。
今回は「愛されずして沖遠く泳ぐなり」の句の周辺を
湘子の紹介と共に語られました。
さて、この講演の中で初めて伺った句がありました。
角巻の如きを夕紀の着て笑ふ 湘子
(これは湘子が3年間行った1日10句を実行する前年に、
多作した予行練習の中の1句です)
勿論句集未収です。角巻というのは『雪国』の
駒子さんのようですが、主宰はその時チェックのマントを
着ていらしたとのこと。本当はおしゃれな装いだったのですね。
20代の終わりに編集部員見習いになった主宰が、
夕紀という俳号を湘子から頂いた時の句で、
練習句ではあるものの、主宰にとっては
記念となった句だそうです。
若かりし頃の主宰と湘子の厳しかったと聞いていた
師弟関係の中でほっとするような句に出会いました。
大会当日の句会から、「都市」からの参加者の高点句は、
向き合いてマンボルンバや昭和の日 大木 満里
八十八夜焦げ癖の鍋捨てようか 永井 詩
戦ひに戦前戦後昭和の日 大矢知 順子
選者は山崎十生氏、佐怒賀直美氏、川口襄氏始め、
田口紅子氏、原雅子氏など、埼玉県俳句連盟の方々でした。
埼玉県桶川市。又一つ楽しい思い出の場所となりました。
スポンサーサイト
コメント