Article
参加してみました!
2018/ 10/ 02 俳人協会の「第五十七回全国俳句大会」に参加して
永井詩
中西主宰がジュニアの部の講評をなさるということで、
何人かで有楽町で待ち合わせ、大会に出席した。
会場へ向かうとなんと大勢の方が、受付に列をなしていてまずびっくり。
会場も人で埋まっていたので、盛況ぶりに驚く。
いただいた選句集をパラパラめくると井出あやしさんの名がある。
畑焼きて焦げし自転車あらはるる
あやしさんらしい、なにやらおかし気な句である。(御目出とうございます!!)

大串会長がご病気で今瀬副会長のご挨拶でいよいよ開会。
次々と選句なさった先生方の講評が続く。
長時間なので壇上の先生方の疲労が気になる。
選句された句は、さすが、一万三千三百六句の中から、選ばれた句である。
句柄が大きく、格調高く、共感力が高いと思った。
読んでいて気分が良くなる句が多い気がする。
そして作者の心が出ていると思う。
これに比べて、私の場合句材が小さすぎるなあと反省。これでは共感力がないと。
大会賞では、
春闘に挙げたる拳老いにけり (新実欽哉)
砲丸のどすんと日脚伸びにけり (樫本聖游子)
秀逸句では
農具市機械につよき嫁つれて (中川正男)
物語まだ始まらぬ巣箱かな (石澤青珠)
が特に心に残った。
大会賞受賞者の中には、大正十五年生まれの九十一歳の方も。すごい!+
入学の子に先生の大きな手 (河内きよし)
大会賞の

古毛布もらう老犬クリスマス (内山花葉)
の句で、このところ句会に欠席の、葉子さんに、我が家の犬のレオに古毛布を頂き、
愛用したことを思い出した。
嬉しいことに当日句にちひろさんとひなこさんが入選した。
太田土男 選
水音の語るがごとし萩の花 (鈴木ちひろ)
太田土男、横澤放川 選

秋ともし文字に躓く羽虫かな(平沢ひなこ)
来年は是非、出句して、何とか予選通過を目指したいものである。
(予選通過は、全体の11,3%)
永井詩
中西主宰がジュニアの部の講評をなさるということで、
何人かで有楽町で待ち合わせ、大会に出席した。
会場へ向かうとなんと大勢の方が、受付に列をなしていてまずびっくり。
会場も人で埋まっていたので、盛況ぶりに驚く。
いただいた選句集をパラパラめくると井出あやしさんの名がある。
畑焼きて焦げし自転車あらはるる
あやしさんらしい、なにやらおかし気な句である。(御目出とうございます!!)

大串会長がご病気で今瀬副会長のご挨拶でいよいよ開会。
次々と選句なさった先生方の講評が続く。
長時間なので壇上の先生方の疲労が気になる。
選句された句は、さすが、一万三千三百六句の中から、選ばれた句である。
句柄が大きく、格調高く、共感力が高いと思った。
読んでいて気分が良くなる句が多い気がする。
そして作者の心が出ていると思う。
これに比べて、私の場合句材が小さすぎるなあと反省。これでは共感力がないと。
大会賞では、
春闘に挙げたる拳老いにけり (新実欽哉)
砲丸のどすんと日脚伸びにけり (樫本聖游子)
秀逸句では
農具市機械につよき嫁つれて (中川正男)
物語まだ始まらぬ巣箱かな (石澤青珠)
が特に心に残った。
大会賞受賞者の中には、大正十五年生まれの九十一歳の方も。すごい!+
入学の子に先生の大きな手 (河内きよし)
大会賞の

古毛布もらう老犬クリスマス (内山花葉)
の句で、このところ句会に欠席の、葉子さんに、我が家の犬のレオに古毛布を頂き、
愛用したことを思い出した。
嬉しいことに当日句にちひろさんとひなこさんが入選した。
太田土男 選
水音の語るがごとし萩の花 (鈴木ちひろ)
太田土男、横澤放川 選

秋ともし文字に躓く羽虫かな(平沢ひなこ)
来年は是非、出句して、何とか予選通過を目指したいものである。
(予選通過は、全体の11,3%)
スポンサーサイト
コメント