fc2ブログ

透さんが 「NHK俳句」に入選 おめでとうございます。

    春の夜     山城 透
仕事の所為でなかなか句会や吟行に参加できないため、
雑誌やネットへの投稿をして欲求不満を解消してゐるのですが、
先日放送された「NHK俳句」で、
念願の入選を果たしました。

特選三席には入らなかつたものの一年以上投句してきて
からうじて過去二回佳作といふ成績ですから、もう入選のメールが
来ただけで飛び上がらんばかりに嬉しかつたのでした。

兼題は「春の夜」で、

  春の夜や自作の童話読み聞かせ

といふのが拙句でした。
(投句は、兼題と自由題が選べますが、今まで自由題で作つたことはありません)

さて、この句、子供を寝かしつけるために
父親が童話を読んで聞かせてゐる景を詠んだ句ですが、
実景ではなく頭の中で作つたものです。

といつても、「自作の童話」のやうなものは以前書いたことがありますし、
「読み聞かせ」はやつたことはありませんが小説の朗読は
イベントでやつたことがあります。
(そのときは夏目漱石の短編を読みました)。

兼題で詠む場合、どうしても自分の狭い経験の中だけで
すべてやらうとしてしまひ、元々それほど蓄へなんてないので
すぐに使ひ切つてしまひます。

といつて全部絵空事だとペラペラの薄い句になつてしまふので、
実際のことと空想のことをうまい具合に重ねあはせるやうにしてゐます。

それがまあまあうまく行く場合もあれば大失敗に終はることも
(どちらかといへば後者の方が多いです)。


さういふ意味では、今回は現実と空想の調合具合が
ほどよいものだつたやうです。

 
                        狸

スポンサーサイト



レオフェイ
Posted byレオフェイ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply