Article
今年も全国俳句大会に参加しました。
2019/ 09/ 27 第58回 全国俳句大会 令和元年9月10日
大木満里
台風一過。とはいえ甚大なる被害を残し、あげくは酷暑の再来!!
息も絶え絶えに、エレガントな銀座の街をフラフラと歩く。
どこか、お洒落な異国の街のようにも思え、
せめて背筋だけでも伸ばさんとするが、雑踏の中では
キョロキョロとただ彷徨うばかりである。
それでも、十数名の「都市」の皆さんが、東京は、有楽町の
朝日ホールに馳せ参上しておりました。
愛犬の散歩のため遅刻しそうになり、急ぐあまりに、
サンダルをそのまま履いてきてしまって、“シマッタ!”という
表情をされた方もいらっしゃつたが、なんのなんの。
この秋流行のサンダルかと思えたのは、さすがお洒落が
身についてる。

会場は、満席になるほどの大勢の来場者であるが、樋口冬青さんが
受付の仕事をてきぱきと務めていられるのが、目に入る。
一般の部は、約1万5千句の応募があったそうである。
大会賞6名、秀逸賞10名の方々の表彰のあと、
選者の先生方の講評があった。
中西先生はジュニアの部(約2万4千句の応募)の講評を
されたが、いつもながらの凛としつつも、説得力のある話しぶりに
聞き入ってしまった。
大会終了後、中西先生を囲み、懇親会を開く。
和気藹々の会の後、電車の中での雑談で、先生がふと洩らされた
「句を作ることは、自分との闘い」
その一言に、本当に心が引き締まる思いだった。心したい。
大会の結果
○入選(村上喜代子選)
白髪の律儀に伸びて春行けり 菅野れい

予選通過
磨滅せる顔ほのぼのと風光る 金野露山
二階より人降りて来る西瓜かな 鈴木草心
妣の指ぬきふるさとは雪の中 林 稚
○当日句入選
破顔なる月の机の写真かな 永井 詩
除染せし大地に根付き青葡萄 大矢知順子
連れ立つて少年達の初浴衣 樋口冬青
秋暑し山の背に雲乱れ立ち 甲光あや
来年は、4月15日投句締切、9月15日(火)に実施とのこと。
奮って、ご参加を!!‘
大木満里
台風一過。とはいえ甚大なる被害を残し、あげくは酷暑の再来!!
息も絶え絶えに、エレガントな銀座の街をフラフラと歩く。
どこか、お洒落な異国の街のようにも思え、
せめて背筋だけでも伸ばさんとするが、雑踏の中では
キョロキョロとただ彷徨うばかりである。
それでも、十数名の「都市」の皆さんが、東京は、有楽町の
朝日ホールに馳せ参上しておりました。
愛犬の散歩のため遅刻しそうになり、急ぐあまりに、
サンダルをそのまま履いてきてしまって、“シマッタ!”という
表情をされた方もいらっしゃつたが、なんのなんの。
この秋流行のサンダルかと思えたのは、さすがお洒落が
身についてる。

会場は、満席になるほどの大勢の来場者であるが、樋口冬青さんが
受付の仕事をてきぱきと務めていられるのが、目に入る。
一般の部は、約1万5千句の応募があったそうである。
大会賞6名、秀逸賞10名の方々の表彰のあと、
選者の先生方の講評があった。
中西先生はジュニアの部(約2万4千句の応募)の講評を
されたが、いつもながらの凛としつつも、説得力のある話しぶりに
聞き入ってしまった。
大会終了後、中西先生を囲み、懇親会を開く。
和気藹々の会の後、電車の中での雑談で、先生がふと洩らされた
「句を作ることは、自分との闘い」
その一言に、本当に心が引き締まる思いだった。心したい。
大会の結果
○入選(村上喜代子選)
白髪の律儀に伸びて春行けり 菅野れい

予選通過
磨滅せる顔ほのぼのと風光る 金野露山
二階より人降りて来る西瓜かな 鈴木草心
妣の指ぬきふるさとは雪の中 林 稚
○当日句入選
破顔なる月の机の写真かな 永井 詩
除染せし大地に根付き青葡萄 大矢知順子
連れ立つて少年達の初浴衣 樋口冬青
秋暑し山の背に雲乱れ立ち 甲光あや
来年は、4月15日投句締切、9月15日(火)に実施とのこと。
奮って、ご参加を!!‘
スポンサーサイト
コメント