fc2ブログ

Article

        

桜の季節は、いつも恩田川の吟行です。

2021/ 05/ 09
                 
2021,4月3日     恩田川吟行記         岩原真咲

今回の吟行地は町田市を流れる桜の名所恩田川周辺と
堂の坂公苑である。吟行で31名が参加した。
成瀬駅から川へ下り陸橋へ着くと導かれるように成瀬城址の
城山公園にはいる。恩田川を眼下に鎌倉街道を見下ろし、
古の町田を彷彿とさせる眺望今回の吟行地は町田市を流れる
桜の名所恩田川周辺と堂の坂公苑である。
今年初めてのが広がる。こぢんまりと、しかし守りの固そうな地形の
城跡で井戸や櫓跡などが再現されている。
大島桜の大木が見事だ。

                                 桜

         

     曲輪跡ふらここ高く漕ぎにけり     桜木七海

一行は適度にばらけて川沿いを弁天橋公園へ向かう。
心配されていた桜もまだ十分に美しく、幹事の方たちもほっとした様子。
  
     鳥


      一川に速き一条花いかだ     中西夕紀

     飛花落花ふらりふらりと道逸れて  菅野れい

弁天橋公園には家族連れの花見客も多く、密にもならず上々の花見気分だ。
釣り池には長閑に糸を垂らす人もいて欅の若葉がまぶしい。
やがて川べりを下り堂の坂公苑へ移動する。
旧家の庭園でよく手入れされゆったりと時を過ごせる雰囲気だ。
そろそろ鷹の一種ツミの営巣が始まるそうでカメラマンの一行も見受けられた。
楓が多く地味だが可憐な花を咲かせているのが美しかった。
31名参加の句会では個性的な186句が披講され充実した句会となった。
以下は、当日の中西主宰の特選句である。
  
     花の塵よろよろ走る子の轍     森有也
  
     両岸を水の捲れる落花かな     北杜青
  
     八重桜隙間の空は百の青      高橋亘
  
     花惜しむベンチに二人づつ座して  三森梢
  
     鼻先に花びらつけて子犬かな     杉本奈津子


                                                    犬

今回の吟行コースは私の毎朝のウォーキングコース、
日頃親しんでいるコースを仲間と歩くのは楽しい事であった。
一日置いての川辺の桜は、花は葉に、花の塵は無残な色と化し、
吟行当日はまこと恵まれた一日だったことである。
吟行当番の方々有り難うございました。
スポンサーサイト



                         
                                  

コメント