Article
Bグループに吟行は、、、、
2022/ 06/ 10 五月 Bグループ 吟行記 甲光あや
周りを囲む丘陵地の中で、一段低くなった谷間を
谷戸と言う。その谷戸、町田市立忠生公園への吟行
でした。雨上がりの坂道は木漏れ日が射し、夏落ち葉が
白く光っており、ふわふわわとして足裏に柔らかい響き
を受けながら、降りて行きました。降りた所は
「がにやら邸跡」の立て札があり、草広場でした。
「がにやら」とは蟹の住む谷戸、しかし、怖い昔話が
残っております。
緑蔭や鬼婆民話残る跡 鈴木 ちひろ
降り切った所に、がにやら池があり黄菖蒲が鮮やかに
目に入りました。男性保育士さんと園児が黄色帽子
で来ました。
黄菖蒲に見え隠れする児の帽子 横山 千砂
子らを待つ手櫛の保母や夏の蝶 森 有也
風青し椅子に花輪のクローバー 永井 詩
青葉若葉の色は其々に美しく谷戸全体は新樹に包まれて
おりました。
荒鋤きの田に身をくねる泥鰌かな 平澤 ひなこ
湿田の若葉の写る水たまり 安藤 風林

池にさす樹影と見しが青みどろ 中島 晴生
向きかへて走る野ねずみ草清水 上原 いと
木道の段差踏み落ち草苺 坂本 遊美
水馬水草除けて脚のばす 甲光 あや

先生からのお話を頂き、しっかりと今日の事を詠む様に
心掛けしました。
今日、出会ったものを即興で詠む。ノートにメモをしたものを
句の形にする事に時間を掛ける。
読者に読ませること。一人よがりにならない事、景色が見え
る様に詠む事。
句会場に入る前に「蠟梅ひろば」でメモっていた言葉を句に
してましたら、キッチンカーが入って来ました。
夏立つや木蔭の出店人集ふ 横山 千砂/span>
句会で横山千砂さんの質問に先生がお答くださいました。
先生は吟行をなさる時にテーマをきめていますと。
今日はリフレインに取り組みましたと仰いました。
先生の句です
虫の高さ鳥の高さへえご散りぬ
水の面へ葉風朝風鳥の恋

聖五月榛に榎に葉のさやぎ
周りを囲む丘陵地の中で、一段低くなった谷間を
谷戸と言う。その谷戸、町田市立忠生公園への吟行
でした。雨上がりの坂道は木漏れ日が射し、夏落ち葉が
白く光っており、ふわふわわとして足裏に柔らかい響き
を受けながら、降りて行きました。降りた所は
「がにやら邸跡」の立て札があり、草広場でした。
「がにやら」とは蟹の住む谷戸、しかし、怖い昔話が
残っております。
緑蔭や鬼婆民話残る跡 鈴木 ちひろ
降り切った所に、がにやら池があり黄菖蒲が鮮やかに
目に入りました。男性保育士さんと園児が黄色帽子
で来ました。
黄菖蒲に見え隠れする児の帽子 横山 千砂
子らを待つ手櫛の保母や夏の蝶 森 有也
風青し椅子に花輪のクローバー 永井 詩
青葉若葉の色は其々に美しく谷戸全体は新樹に包まれて
おりました。
荒鋤きの田に身をくねる泥鰌かな 平澤 ひなこ
湿田の若葉の写る水たまり 安藤 風林

池にさす樹影と見しが青みどろ 中島 晴生
向きかへて走る野ねずみ草清水 上原 いと
木道の段差踏み落ち草苺 坂本 遊美
水馬水草除けて脚のばす 甲光 あや

先生からのお話を頂き、しっかりと今日の事を詠む様に
心掛けしました。
今日、出会ったものを即興で詠む。ノートにメモをしたものを
句の形にする事に時間を掛ける。
読者に読ませること。一人よがりにならない事、景色が見え
る様に詠む事。
句会場に入る前に「蠟梅ひろば」でメモっていた言葉を句に
してましたら、キッチンカーが入って来ました。
夏立つや木蔭の出店人集ふ 横山 千砂/span>
句会で横山千砂さんの質問に先生がお答くださいました。
先生は吟行をなさる時にテーマをきめていますと。
今日はリフレインに取り組みましたと仰いました。
先生の句です
虫の高さ鳥の高さへえご散りぬ
水の面へ葉風朝風鳥の恋

聖五月榛に榎に葉のさやぎ
スポンサーサイト
コメント