fc2ブログ

Article

        

Bグループに吟行は,新年準備の最中の鎌倉鶴岡八幡宮でした。

2023/ 01/ 05
                 
           Bグループ鎌倉吟行                砂金 明

天気予報では午前中は風雨が強く、寒さも厳しいとの事だった。
JR鎌倉駅に集合した中西先生と13名は、長い傘と厚手のコート姿だ。
徐々に天気は回復し、青空が見え始めた。段葛から鶴岡八幡宮へ
 
                                                            icyou.jpg



     大宮へ道は一本竜の玉  小林 たまご

先生からの課題、働く人をクリアーすべく、うなぎ屋前で七輪の火熾しを囲む。
 
     店先で備長炭を熾す人        砂金 明

八幡宮は12月13日は煤払いの日。社殿・舞殿では、権祢宜・出仕などが
忙しそうに働いている。夜のNHKニュースに煤払いの様子が映し出されていた。
 
     巫女さんの姉さん被り年用意    高橋 亘

     煤竹のしなふ長さや祢宜若し    原 悠歩


八幡宮境内を自由に散策し様々な句がうまれた。
 
     雪催切られし古木岩のごと     砂金 明
 
                                        cyouzu.jpg
                                         

     杉の枝の香る手水や十二月    永井 詩
 
     山茶花や注連の清しき貴人口   中西 夕紀
 
               sazannka.jpg

     
     境内にテント増えつつ十二月    安藤 風林


八句出しの句会も早めに終わり、帰途は豊島屋と日陰茶屋にてお土産を購入。
誰も何も買わなかったが、センスの良い洋服や雑貨を見てまわった。

今回の吟行で最大のハプニングは、コピーしようと思っていたコンビニが
駐車場に代わっていた事だ。新しいコンビニを教えてもらい事無きを得た。
下見は細かい所までチェックが必要だ。反省した。

                                                 IMG_2817_202301051334551c9.jpg
                       


スポンサーサイト



                         
                                  

コメント