fc2ブログ

今回は心さんが、評判の良い「都市」の表紙の装丁について、書いてくれました。

        都市の入り口  

                都市編集部 栗山 心


『都市』の創刊号は、2008年の2月号。
今までの俳句雑誌とは一味違う、シンプルでモダンな表紙で、
この世にデビューしました。

数多くの俳句雑誌の中から、必ず手に取ってもらえるように、
との願いを込めて、『都市』編集部では、
毎年個性豊かな新進作家さんを起用。

ザラリとした手触りも心地よい、上質な紙に表紙を印刷された
『都市』は、配送担当者の手で、中身が良く見える
透明のビニール袋に丁寧に入れられ、発送されます。

創刊号から一周年記念号までを担当されたのが
石坂しづかさん。
ヒット小説「食堂かたつむり」など、書籍の装丁や
雑誌のイラストで活躍されるイラストレータ―さん。

        始め


トランクを引いて旅する人の様子が描かれたイラストは
毎号その季節らしい色合いとなって、
『都市』の最初の一年の表紙を飾りました。

2009年4月号からは、芳野さん。
映画『人のセックスを笑うな』では、
劇中のリトグラフ作品+ロバのイラストを担当されています。

          洋服


ちょっとレトロでガーリーなテイストの、ワンピースのイラストは、
今までの俳句雑誌にはなかったものだったので、
当時出店した『文学フリマ』の会場では、
大いに注目されました。

2010年4月号からは、造形作家・びわゆみこさんが担当。
「自転車と大きな木」を描いた、ナチュラルなタッチのイラスト。
「季節のおもしろきを具体的な形にすることが好きです」と、
ご自身のブログのプロフィールにあるように、
思わず深呼吸してしまいたくなるような、爽やかな風を感じる、
心地良い表紙となりました。

               はっぱ




写真が満載の、びわさんのブログもとても素敵なので、
ご紹介しておきます。
「ヒヤシンスポット2」http://hyacinth-pot2.jugem.jp/

2011年4月からは、森本志保さんが担当。
全面に人が出て来る表紙は、『都市』では初めて。

            人



可愛いというより、強烈な個性を持つイラストなので、
最初は馴染めない方もいたようですが、
幅広い年齢層からお褒めの言葉を頂きました。

今年も4月号から、新しい作家さんによる、
新しい表紙をお届け出来るよう、只今準備中。

次回から、跡部裕子さん、という
「もみ紙や布に、にじみ効果をつかって優しい色彩の手法で描く」
というアーティストさんの新作が登場します。

表紙も内容も充実した『都市』にご期待ください。


        影
スポンサーサイト



レオフェイ
Posted byレオフェイ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply